2011年10月21日
キレイにしましょう
その目合わせがありました。 目合わせというのは「こういうのは出荷してもいいけど、これはダメですよ」という基準の話です。 出荷する人にとってはとても大切な話なので大勢の方が集まり熱心に聞いていました。
大半の方は農作業の合間に参加されています。 そこで周りを見ると農作業の服がみなさんとてもキレイになり色もカラフルでオシャレになっているんです。 数年前までとは雲泥の差です。 キレイな服を着るとやる気にもなるってもんです。 ただ汚れ仕事はやりたくありませんが・・・
ひところから見ると農作業は機械化が進み人間の手で行う作業は少なくなりました。 それでも無くなったわけではありません。 機械ではなく人間の手で行っている方も多いです。
着ている服がキレイと言うことは仕事が上手かやっていないか、どちらかです。 他人のことはわかりませんが自分は汚してしまうほうなんです。 やりすぎるのと環境がキレイではないのが原因だと思います。 できるだけキレイにしようとそうじをしますが間に合いません。
いい商品はキレイな所から生まれます。 自分ではそう信じていますが、周りはそうではないようです。

今日もご訪問ありがとうございました。 明日、明後日の2日間は仕事ではない用事が重なり忙しくなりそうです。 それでもそうじは欠かせません。
Posted by ウルトラマン at 22:49│Comments(0)
この記事へのトラックバック
長野県内の農業/農園/農場/農家情報で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、紹介したいNPO活動のブログ記事があったら、どし...
役立つブログまとめ(社会貢献): 長野県の農業/農園/農場/農家 by Good↑or Bad↓【役立つブログまとめ(社会貢献)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓】at 2011年10月29日 10:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |