レシピ ブログ ショップニュース 店長のあいさつ 地域の情報
りんご もも なし プルーン とうもろこし お米 その他









2011年12月28日

お餅つき

お餅つき今日は朝から餅つきでした。 昔は写真のような臼とキネでお餅をついたもんですが最近は機械で行っています。

情緒がなくなった、なんていう方もおられますが餅つきという行為あるんですから問題ないと思います。 今回はこの餅つきから自分なりにたくさんのことを学ばせてもらいました。 

その一つが「楽しくやる」こと、楽しくやるとその行事や行為は次に引き継がれたり大きく広がっていきます。 義務でやっていることは引き継ぎが難しいですね。 だから田舎のお祭りなどがすたれていきます。楽しくないからです。

その反対にこういう行事などは小さくまとまるので独自の文化が生まれます。 外部からの情報が少なければ継承は可能です。 このいい例がアフリカなどに住んでいる部族の風習でしょうか。

餅つきからたくさんのことを教えてもらい感謝しています。 来年からはもっと楽しくできるようにしたいですね。 農家も有志だけでもまとまり相互扶助ができるともっと楽しくなると思うんですが・・・めげずに声をかけていきます。 お餅つき

今日もありがとうございました。 今年最後の荷造りと配達が終わり少しホッとしています。 後はお正月の準備です。 



Posted by ウルトラマン at 17:52│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。